作業範囲ごとの向き不向き

インフラ系エンジニアは、主にサーバーやネットワークといったITインフラの設計や構築、運用、保守などを担う職種です。インフラ系エンジニアの作業範囲は非常に幅広く、担当業務によっては、サーバーエンジニアやネットワークエンジニア、データベースエンジニアなどの職種に分類されるケースが多いです。ただ、一言でインフラ系エンジニアといっても、業務内容が異なると当然向き不向きが発生します。インフラ系エンジニアを目指す場合、それぞれの職種がどういった役割を担っているのか確認し、自分に合っているものを選びましょう。

例えばインフラ系エンジニア中にも、ネットワーク系の業務が苦手、という人は多いです。理由として、とにかく製品群やベンダーの種類が多い点が挙げられます。また、サーバーと比べるとネットワーク機器は数が多く、壊れやすいという点を上げる人も多いです。保守対応が頻繁に発生するのを面倒に思う人には向いていないかもしれません。

サーバーエンジニアの場合、サーバーの不具合やトラブルを予測しにくいという問題があります。また、トラブル対応のためのサーバー監視業務は夜間や休日に対応することが多く、やることがなく退屈な時間を過ごすこともしばしばあるようです。そのため、イレギュラーかつ不規則な業務が苦手な人には向いていないかもしれません。

なお、クラウドサービスの普及に伴い、インフラ系エンジニアが担う領域はさらに広がりを見せています。どんな分野でも対応できるよう、常に最新情報に目を光らせ、スキル・知識を習得する姿勢が大事です。